株式投資でさらに幸せになりたい40代です。
今日は理由はわからないですが急落していました。
私の含み損はどんどん膨れ上がっています。
「世界の株価」のチャートを見るとドル円が急落していました。
これにつられる形で日経平均株価は急落したっぽいです。
ビットコインもしっかり下落しています。

目次
本日の日経平均株価
午前中の相場はみれたものではありませんでした。
どこまで下がるの?とかなり心配になりました。
日経平均株価の日足チャートを見てみると、中期線にぶつかって反発するような形になっています。
このまま上昇していけば、日足の中期線にぶつかるところで購入しておくのが正解だった。
という結果論になります。
どうした?楽天グループ
私が保有している株のほとんどを売却していた楽天グループが地合いが悪い中グングン上昇しています。
辛すぎます。
自分のセンスの無さに失望してしまいました。
楽天グループ上昇の理由
- 野村證券が投資判断を「ニュートラル」から「バイ」に引き上げた
- 目標株価も902円から1085円に引き上げた
- モバイル事業の収入が順調に推移している
1,000円ぐらいまでは上がる!と思ったので、購入しました。
が、私が買ったとたん上昇しなくなりました・・・。
何やってもダメですね。



今日の売買銘柄
日足で見て、移動平均線(中期)にぶつかって反発して上昇していくという仮説を立てた私は色々な銘柄を購入しました。
楽天証券 | ||
購入銘柄 | 9432 NTT | 1,000株 |
4661 オリエンタルランド | 100株 | |
9501 東京電力HD | 200株 | |
2897 日清食品HD | 100株 | |
2267 ヤクルト | 100株 | |
1570 日経レバ | 5株 | |
売却銘柄 | 3391 ツルハHD | 100株 |
SBI証券 | ||
購入銘柄 | 1570 日経レバ | 20株 |
2928 ライザップG | 900株 | |
4755 楽天グループ | 1,000株 | |
9432 NTT | 1,000株 | |
9501 東京電力 | 100株 |
SMBC日興証券 | ||
購入銘柄 | 1570 日経レバ | 20株 |
dポイントで投資
ドコモのポイント投資でdポイント約27万ポイントを全て日経平均株価にぶっ込みました。



今日はかなりの銘柄を購入しました。
これで明日以降下落していくようであればどうしようもないです。
心を無にして損切りロボットになるしかありません。


