投資でさらに幸せになるために頑張っている40代です。
今週の私の投資状況は大きな動きはありませんでした。
参院選が気になるとこでした。
楽天証券での取引

購入した株
7203トヨタ自動車:5株(積立)
今週の楽天証券は静観でした。
トヨタ自動車はというと、相変わらず冴えない動きをしていました。
トランプ関税はまだ発動されていないので下がる可能性は十分あります。
SBI証券での取引



売却した株
- 丸千代山岡家:200株
- ソフトバンクグループ:500株
- ツルハホールディングス:100株
購入した株
- ツルハホールディングス:100株
- 丸千代山岡家:200株
丸千代山岡家:+53,549円
ソフトバンクグループ:+234,828円
ツルハホールディングス:+54,058円
今週は+342,435円となりました。
非常に良い結果となりました。
丸千代山岡家について



山岡家はチャートの動き的に、ボックス相場になると予想。
そのため現在の6020円から下がっていくのでは?と予想して売りました。
ボックス相場とは?
上と下に線があり、その中を上下するようなチャートをボックス型と言います。



しかし、よくよく考えてみたら移動平均乖離率がまだ買われすぎの領域に達していないので
200株だけ買いました。ブレブレですね。
移動平均乖離率
株価が移動平均線からどれぐらい離れているか(乖離しているか)を表す指標。
乖離率が+15~20%以上で買われ過ぎを示し、−15~20%以下で売られすぎを示す。
ソフトバンクグループについて



ソフトバンググループは最近素晴らしい値動きをしてくれていて助かりました。
NVIDIAの株価が上昇していることも追い風になり上昇しているようです。AI事業にも多額の投資をしています。
ソフトバンクグループはNVIDIAの株を約4500億円分所有しています。
また、ソフトバンクグループはアームホールディングスの株も9割保有しています。
アームも株価は少しずつ上昇しています。
急上昇したので利確しました。
ソフトバンクグループに関しては、この前までとてつもない含み損を抱えていました。
200万円近くマイナスになっていました。
一時は私の含み損がどうなることかとハラハラしていました。
売らずに持っていて正解でした。
しかし、短期間で急に上がっているので急に下げるのではないかと少し心配だったので全て売却しました。
7月22日以降は一旦少し下げると予想しています。
利益確定売りが出たりして少し下げるのではないかと思っています。
ツルハホールディングスについて



ツルハは7/10に第一四半期の決算がありました。
第一四半期とは3ヶ月ごとの決算の一番最初(1Q)を表しています。
2025年の3月〜5月分の3ヶ月の決算になります。
去年の同時期と比較すると
- 売上高:2725億
- 営業利益:124億
- 経常利益:130億
- 当期利益:111億
結果からいうと売上高は少し悪かったようです。
調剤やプライベートブランドの売り上げは右肩上がりで少しずつ上昇しているようです。
資産や純資産は増えているようなので良かったです。
- 資産合計:6,098億円
- 純資産合計3,108億円
今後はウェルシアホールディングスとの経営統合が話題になりました。
決算後は一度は株価が上昇しましたが現在は大きく下げています。
通期業績予想の取り下げ、年間配当を未定にしてしまった事が下げの要因になっている気がします。
今週気になった事
3382のセブン&アイ・ホールディングスの株を200株だけですが保有していました。
カナダの企業に買収される話があり、株価は上昇すると信じて買っていました。
しかし!
カナダの流通大手の聞き慣れない名前の
アリマンタシォン・クシュタール(ACT)が買収提案を撤回する!
と発表しました・・・。
![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | |
---|---|---|
創業 | 2005年 | 1980年 |
市場 | 東京証券取引所 | トロント証券取引所 |
事業内容 | コンビニ・スーパー 銀行・ロフト | コンビニ・ガソリンスタンド |
総資産 | 11兆 | 5兆 |




セブン&アイホールディングスを買収したい!
(セブン&アイホールディングスを買収すれば
海外事業の成長が見込める)




いいよ!
特別委員会を立ち上げて検討します




5兆7000億円で買収させて下さい




いや無理です、うちを舐めすぎでしょ!




じゃあ7兆円でどうかな?




うーん・・・。(考え中)




ごめん、やっぱいいわ。
こっちが友好的にやってんのに真摯な対応してないから無理。
こんな感じのやりとりがあり
7/17日に買収が無しになったセブン&アイの株価は見事に下がりました。
翌日はさらに下落しています。
2600円の株価になると思っていた株主からすれば
買収されないと分かれば当然売却したくなります。
私は少し下の方で購入していたのでまだ様子見をします。
さらに下げるようであれば買い増しをします。
買収の話が再度出る事があるかもしれないし
(無いか・・・)
コンビニ最大手で好きな企業なので持ち続けてみたいと思います。