6月は「イスラエル」と「イラン」のことが話題になりました。
6月13日イスラエルがイランの核関連施設を攻撃したニュースは驚きました。
そしてイランがやり返しました。
戦争が始まるのかと思いきやその後最悪な状況には至らず良かったです。
イランとイスラエルの歴史



















6月は微妙な結果になった
ここでの結果は実現損益です。
持っている株を売って利益確定した金額になります。
損益がマイナスのまま売った場合にはマイナス表記になります。
証券会社 | 実現損益 |
---|---|
楽天証券 | +77,480円 |
SBI証券 | +73,735円 |
合計収支 | +151,215円 |
プラス151,215円となりました。
ものすごくしょぼい結果となりました。
しょぼすぎる。




来月は頑張ろうか・・・。
楽天証券で取引したのは



楽天証券で取引した銘柄
- 1570:NF日経レバレッジ上場投信(日経レバ)
- 9984:ソフトバンクグループ
以上になります。
1570の日経レバは昔から買ったり、手放すを繰り返しています。
おそらくこの銘柄が私の投資人生で最も取引が多いです。
助けられたこともあったし、苦しめられたこともたくさんありました。
世界情勢があまり良くない状況だったので売却してしまいました。
その後上昇しています・・・。
売却しないで持っておくべきだった。
9984のソフトバンクグループは一時期はとんでもない含み損でした。
よくある高値掴みです。
10万円以上の含み損を経て、やっとプラスに転じて売却しました。
ソフトバンクグループはSBI証券でも保有しています。
まだまだ上昇する可能性があるため、SBI証券のほうで様子見です。
SBI証券で取引したのは



- 3399 丸千代山岡家
- 1570 日経レバ
この2銘柄を売却しました。
山岡家は実際に店舗に行くとわかりますが、多くの人で賑わっています。
味もすごく美味しいです。
完全に山岡家ファンです。
しかし、ダイエット中なので我慢して我慢して数ヶ月に1回に抑えています。
本当は毎週行きたいぐらいです。
月次(1ヶ月の売り上げ)の業績も良く、美味しいし(特に特製味噌)
店内もたくさんのお客さんです。
どうしても株を保有したいという思いがありました。
以前からタイミグをみて購入していました。
流石に上昇しすぎだと思い売却しました。
下がったタイミングでまた購入していきたいと思います。
SBI証券でも現物の1570日経レバを売却しました
信用取引で保有していることもあり、現物の日経レバは売却しました。
来月に期待
7月下旬以降は「夏枯れ相場」といわれ
機関投資家等が長期の夏休みに入ってしまうため
株価が上がりにくくなると言われています。
「たつき諒」先生が予言した大災害が起こらないことを祈るばかりです。
トランプ大統領の関税問題もまだ着地点がみえません。
何があるのかわからないので
一気に買いすぎないよう注意していきたいと思います。
7月に気を付けること
- 夏枯れ相場で下がるかも
- 大災害がくるかも
- トランプ大統領の関税問題が悪化するかも
コメント