9/1株式投資情報。最悪の結果になった。ソフトバンクグループはとんでもない含み損。

9月1日の株式投資情報

株式投資でさらに幸せになりたい40代です。

先週末の時間外の日経平均株価は600円と大幅に下落していました。

それに対してNYダウは90ドルぐらいの下落だったと思います。

たまにこの訳のわからない日経平均だけが下がる現象が起こります。

目次

今日の日経平均株価

案の定朝からめちゃくちゃ下がってくれました。

結果からいうと今日は寄り付きに購入しておけば大丈夫な相場でした。


私のとった行動は、寄り付きに相場を見れずに中途半端に反発したところで日経レバを購入してしまいました。

こういうときによくあるパターンですが、反発してまた底を目指して下落して行くという動きがあります。

わたしはこの動きにビビって売ってしまいました。

大失敗です。

その後買い戻しましたが、バッチリ含み損です。

900株保有のソフトバンクグループはどうなった?

安心してください。61万円の含み損です。

楽天証券で保有していた100株はプラスのうちに売りました。

残りの800株も売ろうかとも思いましたが、反発もしていたので保有することに決めました。


9/1のアメリカ市場は休場のため、時間外で大きく動くことはないですが、日経平均株価の雲行きが怪しくなってきました。

ここから切り返して上昇していってくれることを願います。

日本製造業の経常利益が11.5%減

法人企業統計の結果によると
  • 期間:4月〜6月
  • 製造業は前年同期比11.5%減
  • 自動車は29.7%減
  • 科学は19.0%減
  • サービス業は17.2%増
  • 運輸・郵便は20.3%増
  • 全産業(金融・保険を除く)は3四半期連続のプラスで35兆8338億円
  • 財務省はこの結果を受けて「景気が緩やかに回復している状況」とのこと。

経常利益とは?
通常の事業活動を通じて得た利益のこと。本業での利益である「営業利益」だけではなく、利息や株の売買益など、営業外の収益も含んでいる。

景気が緩やかに回復しているそうです。まったく実感がないですが。

日経平均株価もう少し頑張って高値を更新してほしいところです。


本日の売買銘柄

楽天証券

購入銘柄
4911 資生堂100株
1570 日経レバ84株


売却銘柄
1570 日経レバ59株
9984 ソフトバンクグループ100株
8218 コメリ100株


SBI証券
購入銘柄1570 日経レバ20株


本日の収支(実現損益)

証券会社実現損益
楽天証券+26,943円
SBI証券0円
合計収支+26,943円

今日は下げまくったせいであまり売買できずに終わりました。

確実に含み損が膨らんでおります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次