10月8日(水)ザラ場終了後。含み損がどんどん増える。何もすることができませんでした。

10月8日(水)の株式投資情報

株式投資でさらに幸せになりたい40代です。

相変わらず偏向報道が話題になっていますね。

記者が「支持率下げてやる!」という発言をした動画がバズってました。

石破さんのときに同じ状況が起きたとしてもネット民は「記者にまで嫌われる石破www」みたいなことを書かれて誰も記者の批判はしなそうです(笑)。いかに高市さんが国民から支持されているかが分かります。


今日は「なんだかんだ上昇していくだろう」と甘い考えを持ちながら市場に挑みました。

しかし、全く予想ハズレでみるみるうちに含み損が増えていきました。

非常にヤバいです。このまま下落していくとまた「追証」をくらってしまいます。

目次

ソフトバンクグループは弱かった

200株しか保有していないのに既に17万円の含み損になりました・・・。

あっという間に大損です。


時間外でニュースがありました。

スイスでロボティクス事業を行っているABBの事業を8,187億円で買収することになったそうです。

ABB(Asea Brown Boveri:アセア・ブラウン・ボべリ)
4つの事業からなる。
①電力関係②工業関係③モーター関係④ロボット関係

AIとロボットを組み合わせることで素晴らしい製品が生まれそうです。

ソフトバンクグループのどんどん投資する姿勢は目を見張ります。

このニュースが出たからなのか、PTSは少し上昇しています。


「世界の株価」を見てみると、時間外の日経平均は上昇しています。ゴールドもずーーーっと上げ続けています。ビットコインは上昇しています。

この感じだと明日は上昇が期待できそうです(と勝手に思い込んでいます)。

保有しているほとんどの株がマイナスになっている

落ち込んでいる人

最悪です。

保有株の8割が含み損になっています。

この状況で暴落なんかきたら一貫の終わりです。ご愁傷様です。


銘柄の剪定を明らかにミスったようです。

特にひどいのが7606のUアローズです。

あの高市総理誕生で上げずにどこで上げるん?

と言いたくなります。日経平均の上昇には全く反応せずに、少しの下げで大きく下落します。

こういう銘柄ばかりを保有してしまいました・・・。

ぶん投げたくなりますが、そろそろ反転上昇かな?と思いながら握っています。

東京電力HDは順調に含み益が増えている

含み益が出ている銘柄で唯一と言っても過言ではない東京電力。

ここは新潟県柏崎刈羽原発の再稼働が意識されているので買われているようです。


夕方のニュースで、原発で出た利益のうち1000億円を新潟県に寄付していくことが明らかになりました。

なぜ新潟県に寄付をするのか?

新潟には電気が供給されないからです。

新潟県には東北電力が電気を供給しています。

福島県と同様ですね。

新潟県からすれば「危険な目に遭う可能性があるのに何のメリットもない」といった感じです。

そこで考えたのが今回の1000億円規模の寄付です。

株主のとしては非常に良いことだと思います。

地元の理解を得て、早く再稼働をして欲しいです。


再生可能エネルギーを謳って、綺麗事ばかりは言ってられません。やはり原子力発電所は必要になると思われます。

本日の売買銘柄

毎日のように株を売買してきましたが、今日は全く売買をしませんでした。

非常に珍しい日です。

それだけ今日はつまらない値動きでした。

明日以降の上昇に期待します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次