10月31日(金)今月最後の株式投資結果。やはりソフトバンクグループと日経レバが強い。

10月31日の株式投資情報

株式投資でさらに幸せになりたい40代です。

10月も終わろうとしています。

私は今日も黙々とソフトバンクグループと日経レバの取引に専念しました。


今日は高市早苗総理が中国での首脳会談に挑みました。

堂々たる振る舞いで、世界に引けを取りません。凄すぎます。

外交も上手でSNSで話題になっていました。必ず文句を言う人もいるようですが・・・。

目次

今日も結局ソフトバンクグループと日経レバ

今日も私の取引の代表銘柄はソフトバンクG日経レバの2銘柄でした。

今日はなんとなくこれ以外の保有銘柄も上昇している数が多く感じられました。


ここから暴落する可能性は誰もが予想していると思いますが、まだみたいです。

しかも決算の企業が多い時期なので決算後に、今まで上昇していなかった銘柄たちが上昇して更に日経平均株価を押し上げる可能性も考えられます。


今日のソフトバンクGの値動きの印象は、分足で見てみると普段よりも上昇途中での下げの回数が多かったように思います。だいぶ高値圏なので、こまめに利確している人が多いために下げる回数が多かったと予想しています。

これまでは数百株を持っていればあっという間に上昇するので何十万も利確できていましたが、今日は「さっきまでの含み益が下落により無くなってしまった」という回数が非常に多かったです。

そのため、今日はデイトレードのような取引が適していたと思います。


なんとか利益を上げることができて良かったです。


明日以降に大きな下落は無さそうです。

日米中韓のそれぞれの首脳会談が終了して、政策金利も終了したので。

ただしここまで上昇しているので何か少しでも不安定なことが起こると大きく下げそうです。

私の予想としては年末まで上昇していきそうな気がします。

調子に乗っていると負けるので余剰資金を残しながら年末相場に挑みたいと思います。

本日の売買銘柄

楽天証券



購入銘柄
9501 東電HD100株
3399 山岡家500株
8281 ゼビオHD100株
9432 NTT1,000株
売却銘柄500 トヨタ自動車500株

山岡家が上昇し始めたので少しずつ購入しました。

高値圏で下落し始めた時に「どうせ上がる」と考えていた自分がアホでした。

これで下げ止まってくれることを祈ります。

SBI証券





購入銘柄
1570 NF日経レバ30株
3399 山岡家200株
7203 トヨタ自動車100株
8281 ゼビオHD100株
9432 NTT1,000株
9501 東電HD200株
9984 ソフバンG3,700株

売却銘柄
1570 NF日経レバ50株
9984 ソフバンG3,600株

10月31日(金)の実現損益

証券会社実現損益
楽天証券+98,373円
SBI証券+254,370円
SMBC日興証券+93,905円
合計収支+446,648円

昨日は約30万円のマイナスだったので、なんとか負けを取り戻すことが出来ました。

来月もプラスになるよう頑張ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次