10/1(木)ザラ場終了。下落銘柄が多かったので購入したかったケド何もせず静観(余力が無くて何もできず・・・)

10月2日(木)の株式投資情報

株式投資でさらに幸せになりたい40代です。

今日は休みで1日中時間はありましたが、売りもせず買いもせずただただ静観していました。

目次

追証を解消した・・・

地獄

先日SBI証券から「追証」の通知が来て、現金をかき集めて何とか解消することができました。

昨日は100万円の追証金でしたが、本日になり70万円に減っていたので少し助かりました。

今日もとんでもない下落がきたら無事に終わっていました。

今日の日経平均株価は+385円と調子がよいかと思いきや、持ち株でプラスになっていたのは

ソフトバンクG」と「資生堂」のみでした。


日経平均株価がこれだけ上昇しているのに、個別株がほとんど上昇しないのは珍しいです。

単純に私の持ち株がダメだったとも言えますが。

今年の反省点の一つ

正座して反省している男性

上昇相場の時にはあえてある程度の余力を残す」ことです。

今気づいたことではないのですが、この当たり前が難しいです。

いままでの経験上、「上昇相場の時に調子に乗って買ってむちゃ下げる」をくらって損することが非常に多いです。

アホなので繰り返し失敗しています。

今日個別株は結構下げていたので買付余力があれば購入して明日以降利益を上げることができたと思います。

本当に悔しいです。この経験をもとに今年の反省点を来年に活かします。

明日以降どうなるのか?

22:42分頃の時間外の日経平均をみてみるとある程度上昇していますが、爆上げとはならなそうです。

NYダウも上昇しそうで下げていきそうです。

ドル円は上昇しています。

恐怖指数は上昇傾向。


日経平均株価のチャートを見るとテクニカル的には上昇していきそうです。

現在私は下落されると「追証」をくらうという局面に立たされています。

自分の中の恐怖指数は60ぐらいになっています。

退場だけは避けたいので、暴落時には「損切りロボット」になれるよう心の準備をしておきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次