株式投資でさらに幸せになりたい40代です。
昨日はソフトバンクグループを800株保有して挑みました。
上昇すると見せかけて急落。保有数が大きいと少しの値動きでも大きな含み損となるので精神が削られます。
ソフトバンクグループの値動き
デイトレードのようなことをしてしまいました。
デイトレードは難しすぎます。
なんとかプラスで終えましたが、ものすごく疲れます。
ソフトバンクグループは以前のような勢いのある値動きをしなくなっている印象を受けます。
今日も上昇するように見せてそれほど伸びませんでした。
9月19日の大きなイベントは「日銀金融政策決定会合」がありました。
それも踏まえて前場は控えめの値動きだったのかもしれません。
後場はというと、とんでもない急下落がありました。
金利は「据え置き」でした。
ここまでは良かったです。
「日銀がETF(上場投資信託)を売却していく」という発表がありました。
たぶんこれが非常に良くなかったです。

速攻で損切りしましたが、心臓に悪すぎます。
- 2010年から購入している
- 購入し続けて約70兆円になった
- 100年かけて売却していく
- 年間3000億円で売却していく。市場が不安定なときは売却停止も可能
この値動きに耐えられず一旦は売却していましたが、ETFをすぐに売却するわけではないので、また買われると思い買い戻しました。
みごとに「全モ」してました。
まだ上昇する可能性もあるためソフトバンクグループは1,000株保有です。
頼むから来週の月曜日に急落だけはやめてくれ。
月曜日は休みなので万全の体制で市場に挑みます。



9/19(金)の売買銘柄
楽天証券 | ||
購入銘柄 | 7606 Uアローズ | 100株 |
1570 NF日経レバ | 50株 | |
9984 ソフトバンクG | 100株 | |
3399 山岡家 | 100株 | |
売却銘柄 | 7554 幸楽苑 | 700株 |
8218 コメリ | 100株 | |
7203 トヨタ自動車 | 500株 | |
7453 良品計画 | 300株 | |
4911 資生堂 | 300株 | |
4755 楽天グループ | 300株 | |
4661 オリエンタルランド | 200株 | |
3382 セブン&アイ | 200株 | |
2267 ヤクルト | 200株 | |
2897 日清HD | 200株 |
SBI証券 | ||
購入銘柄 | 4755 楽天G | 2,400株 |
7606 Uアローズ | 200株 | |
9501 東京電力 | 1,000株 | |
9984 ソフトバンクG | 6,500株 | |
7606 Uアローズ | 100株 | |
9501 東京電力HD | 200株 | |
9984 ソフトバンクG | 900株 | |
1570 NF日経レバ | 371株 | |
3391 ツルハHD | 100株 | |
3399 山岡家 | 200株 | |
売却銘柄 | 1570 NF日経レバ | 356株 |
---|---|---|
2267 ヤクルト | 200株 | |
2897 日清食品HD | 100株 | |
3382 セブン&アイ | 500株 | |
4661 OLC | 100株 | |
4689 LINEヤフー | 12,000株 | |
4755 楽天G | 500株 | |
4911 資生堂 | 500株 | |
9432 NTT | 1,500株 | |
9984 ソフトバンクG | 6,300株 |
SMBC日興証券 | ||
購入銘柄 | 1570 NF日経レバ | 19株 |
新たに購入した銘柄もありますが、持ち株のほとんどを売却してしまいました。
日経平均株価は高値圏で推移しています。
ここから下落するととんでもない損失になりそうなので欲張らずに一旦売却です。
下落した銘柄を焦らず少しずつ購入していきたいと思います。
9/19(金)の株式投資収支(実現損益)
証券会社 | 実現損益 |
---|---|
楽天証券 | +27,370円 |
SBI証券 | +257,506円 |
合計収支 | +284,876円 |
何とかプラスで終わりましたが、かなり課題の多い1日となりました。
前場ではソフトバンクグループで17万円の利確ができていたのにそれを帳消しするかのような取引をしてしまった場面がありました。
後場の日銀発表後の急落で購入できたのは素晴らしい判断でした。
来週以降の値動き
色々なイベントを無事に通過したので、安心して買われるのではないかと思っています。
- 当落レシオ:高いけれど物凄い高値ではないので大丈夫
- VIX恐怖指数:急落しているので大丈夫
- ビットコイン:上昇していきそうな予感
- NYダウ:順調に上昇トレンドを進行中。移動平均線から乖離しすぎていないから大丈夫そう
指標を見ると、それほど心配するような数値になっていないので上昇すると思われます(して欲しい)。
ただ最近のソフトバンクグループは明らかに上昇の勢いがなくなっているので少し心配です。
月曜日はデイトレードで取引をしていきたいと思います。