株式投資で更に幸せになりたい40代です。
Netflixの「地面師たち」面白かったです。今更ですが見ました。
先月は大きなプラスとなっていたので安心していましたが、今日の引けにスマホを見たらソフトバンクグループがとんでもない含み損になっていて目ん玉が飛び出そうになりました。
途中損切りを迷いましたが、急に上昇することも考えられたためそのままにしてしまいました。
失敗・・・。
ソフトバンクグループの値動き

いよいよ上昇し続けるのも限界に近づいたようです。
このまま奈落の底に落ちていくのか、一時的な調整にすぎないのかが気になるところです。
ここ最近の下落した時のチャートを見てみると、下ヒゲをつけることが多かったようです。
しかし今日の日足チャートは、大きな陰線をつけて下髭もほんのわずかです。
「これから下げますよ」と、腕をぶん回してそうな勢いです。



ソフトバンクグループの含み損はなんと約95万円になっていました。



調子に乗った罰ですね。
8月にはソフトバンクGで170万円の損切りをしました。
その記憶が蘇ります。
株が下落することを考えてゴールドやプラチナを買っていましたが、それらも下落しています。
全てが終わっています。
せめてもの救いは、SMBC日興証券(日経レバ)やdポイント投資(日経平均連動)を全て手放していたことです。
まずは移動平均線にぶつかって反発するところを狙ってみます。
11月4日(火)の売買銘柄
| 楽天証券 | ||
購入銘柄 | 9432 NTT | 7,100株 |
| 7976 三菱鉛筆 | 500株 | |
売却銘柄 | 2897 日清食品 | 500株 |
| 3399 山岡家 | 400株 | |
| 9432 NTT | 13,100株 | |
| 9501 東電HD | 2,200株 | |
今回、小型株などはほとんど上昇していないと思います。
なので小型株を中心に持っていた人たちからすると、あの日経平均の爆上がりで大した上昇しないのに今日下落では大きく下げるとい最悪の展開になっていそうです。
「日経平均の上昇にはついていかないくせに、下落にはしっかりついていく」という最悪の展開です。
私の持ち株のほとんどがそうです。
悲しい・・・。
| SBI証券 | ||
購入銘柄 | 2897 日清食品 | 400株 |
| 7976 三菱鉛筆 | 600株 | |
| 9432 NTT | 7,500株 | |
売却銘柄 | 1570 NF日経レバ | 30株 |
|---|---|---|
| 9432 NTT | 13,400株 | |
11月4日(火)の実現損益
| 証券会社 | 実現損益 |
|---|---|
| 楽天証券 | +32,125円 |
| SBI証券 | +8,167円 |
| 合計収支 | +40,292円 |
スズメの涙・・・。
明日は期待できず・・・。











