株式投資でさらに幸せになりたい40代です。
日経平均が最高値を更新してから下落に転じて、落ちてくるナイフをつかもうか迷った1週間でした。
少しつかんで怪我をしていました。
ジャクソンホール会議でのパウエル議長発言がやっと終わりました。
時間外の日経平均株価331円、NYダウ平均は846円上昇しています。
上昇していきそうな予感です。
もっと買っておくんだった・・・。
目次
ジャクソンホール会議でのパウエル議長発言

パウエル議長の発言内容
- 9月に利下げしていく
- あくまでデータにのっとる
- 雇用の下振れリスクが高まっている(解雇者や失業率の上昇)



パウエル議長発言後のトランプ大統領
- 遅すぎる!
- データ重視をしているやり方が、FRBが金融政策で後手に回る原因となっている!
トランプ大統領は自分が指名したFRB議長に不満タラタラです。
年に8回開催されているFOMC(連邦公開市場委員会)。
今年はあと3回残っていて、市場はそこで利下げをしていくと予想しているようです。
これは今買っておくのが正解なのかもしれません。
金融市場におけるタカ派とハト派
タカ派:強硬な姿勢。金利を上げる方を支持する



ハト派:平和的で穏健。利下げ寄りの姿勢



金利の時に必ず出てくる用語。いつもどっちだっけ?となっていましたが、動物を想像すると理解しやすかったです。
来週どうするか?
このままいけば上昇していくのが濃厚なので、買えるタイミングで買おうと思います。
特に下がったところを狙います。
騰落レシオは151.7と高いところで推移しています。
さらに上昇していくとは到底思えません。
騰落レシオは一旦下げて行って、来月の9月16、17日のFOMCで安心して上昇していくのかなと思っています。