投資で今よりもさらに幸せになりたい40代です。
いよいよ今日はトヨタ自動車とソフトバンクグループの決算です。
この日本を代表する企業の業績と株価が気になって仕方がないです。
8/6夜間の値動き
ダウ平均はそれほど大きな動きはなく、81ドル高で引けています。

夜間の時間外の日経はというと
NYダウに比べると値動きが荒いです



日中のザラ場が始まったら下げていきそうな雰囲気があります。
またまたトランプ大統領の関税の話で日経平均が左右されたかもしれません。
トランプ大統領の今回の相互関税に関する内容や発言は・・・
- EUだけに限って税負担を軽減する特別措置を設けた
(日本も特別措置の対象だと思っていたが勘違いだった・・・)
- 半導体の関税を100%にする
(ただし、米国に工場があるなら関税はかからない)
この「日本が特別措置の対象にならなかった」ということが夜間に見られていた一時的な下げの要因だったのかもしれません。
トヨタ自動車は大丈夫か?
やはり、関税や為替の影響が気になります。
ホンダは関税の影響が想定よりも小さくなりました。
6500億円の想定が2000億円縮小して4500億円になるそうです。
ただしこれだけで株価は上がらずホンダの株価は「下げ」でのスタートとなっています。
収益が良いわけではなかったので、そのせいかと。
トヨタ自動車は「今期の業績は良くないけども、業績予想は良くて株価は上がっていく」と予想します。
ソフトバンクグループも気になる
昨日あんなに上げたのに今日はさらに上がっています。
これは期待していいのでしょうか?
ソフトバンクグループは投資している企業の影響を受けます。
NVIDIAの株価は絶好調です。
アームの株価はなんともいえません。
しかもアームはイギリスにある会社で
今回のトランプ大統領の発言にある
「半導体の関税を100%にする」ことが実現したら大打撃です。
これだけ株価が上がっていて、「来期の業績予想は悪い」
となって下げたら最悪ですね。
ソフトバンクグループとトヨタの保有株
企業名 | トヨタ自動車 | ソフトバンクグループ |
保有数 | 1620株 | 100株 |
ソフトバンクグループは昨日の上昇で利確してしまい、100株のみです。



トヨタはこれで決算がコケたら非常に痛いです。
まとめ
- 関税の影響で再び日本株に影響する可能性あり
- アメリカの発表で半導体には100%の関税がかかる可能性あり(アームホールディングスはイギリス)
- トヨタの決算は関税・為替の影響大
- ソフトバンクグループは株価がかがりすぎていて怖いが業績良好なのかも