投資でさらに幸せになりたい40代です。
今日は日経平均が上昇することは分かっていました。
8月5日の気になる値動きを見てみます。
山岡家が気になる

上がっている途中なので特に追加で注文する予定はありませんでしたが
ふと山岡家のチャートを見てみると・・・
ん?これは高値圏で2つの山を作る「ダブルトップ」の可能性あり。
高値圏でのダブルトップは下げる時のサインです。



これは一旦利確しなければと思い、保有している500株のうち400株を利確しました。
しかし、そんな単純に下がっていくのか?
買って下がっていったらどうする?
という葛藤がありました。
株式投資においてこの葛藤は絶対に避けられません。



ある程度下がったところで200株購入しました。
下がるとしたら6100円ぐらいまでかなと思い、指値で注文しておきました。
引け後(相場の終わり)のチャートを見てみると・・・
結局は上昇して陽線で終わっていました。
「一旦上がったところで売って、下がったところで買う」という最高の形で終えることができました。
本日のSBI証券での実現損益はプラス202,825円となりました。
感謝です。山岡家さんありがとうございます。
オーストラリアに護衛艦を輸出することになった三菱重工業は?



三菱重工業は本日決算でした。
受注高が減少していましたが、それ以外の「売り上げ収益」、「事業利益」、「当期利益」は増収となっています。
受注高:企業が顧客から注文を受けた金額の合計
受注高が減少しても高い水準での減少なので悪くないはずです。
しかも政府からの受注が今後は増えますし。
本日の三菱重工業の値動きを見てみると
見事に上がっていますね。
買いたい銘柄ですが、資金に余裕がなく下がるのがおっかないので買えません。
今後注視したい銘柄の1つです。
私の大好きな1570日経レバの様子は・・・
十字線となり、どちらに向かうかわからない様子です。
上がる方に70%の期待を勝手にしています。
下がると思っていないので1570日経レバは少しずつ購入しています。
相場の格言を1つ思い出した
相場の格言に
「上げ100日、下げ3日」
というものがあります。
コツコツ時間をかけて上げてきた株は下がる時はあっという間という意味が含まれています。
そんな格言を思い出させてくれた銘柄を本日発見しました。
その名も「4540 ツムラ」です
5月頃の大暴落の時に400株ほど購入していました。
順調に利益が出ているなと思って株アプリを開くと
なんとまぁ暴落しているではありませんか。
少しずつ積み上げてきた含み益もたった1日で含み損となりました。
株の格言通りになって無事終了しました。
ツムラ!後ろっ!



ツムラが暴落した原因
理由は明確です。
11時30分に発表した決算が悪かったからです。
売上高も営業利益も純利益も。
これでは下がって当然です。
決算発表を確認していなかった自分が悪いのですが・・・
しかも今後の業績予想も大した良くないです。
明日以降大きく下げるようなら躊躇せず損切りしていきます。
まとめ
- 山岡家の値動きに合わせて上手く売買できている。
- 三菱重工業の値動きが気になる(下がったら買いたい)
- 明日以降上がる可能性が高い(と思い込んでいる)
- ツムラにはやられた・・・明日以降損切りの検討も必要