今週の投資状況 7/28〜8/1 やらかした

泣いている男の画像

株式投資でさらに幸せになりたい40代です。

今週は大変なことがありました。

米国の雇用統計発表です。

来週から始まる相場が不安でたまりません。

それまでは順調だったのに・・・

目次

今週の株式投資の収支(実現損益)

期間2025年7月28日〜8月1日
証券会社楽天証券SBI証券
個別収支+32,070+304,662
合計収支+336,732

利確をした銘柄があり、利益を出す事ができました。

利確した銘柄

楽天証券

  • 8750 第一生命HD 100株
  • 9501 東京電力HD 60株

SBI証券

  • 1570 日経レバ 105株
  • 9501 東京電力HD 1100株
  • 8750 第一生命HD 300株

これらの銘柄は全て利確せずに少しは保有しています。

8750 第一生命ホールディングス

第一生命ホールディングスのロゴ

日足でみても週足でみても1200円付近で下落するパターンが多いようなので

少し利確しました。

第一生命「生命保険」「個人年金」に加入させてもらっているので

毎月の支払いがあります。

今回の利確で多少還元させてもらいました。


9501 東京電力ホールディングス

東京電力HDのロゴ

いろいろあった東京電力

7月31日に決算発表があり、売上高が減少して

純損益は災害特別損失の計上で減益となっています。

災害特別損失は原発事故の後処理にかかった費用です。

原発事故の後処理はまだまだかかりそうです。


東京電力は決算またぎをしました。

それほど良い結果では無かったので

一旦下がると思って利確してしまいました。

しかし、意外にも上がっています。


柏崎刈羽原発の再稼働の時期が未定ということでした。

ここの稼働が決定したら株価は大きく上がると思います。

少しは保有していますが、下がったらなるべく多く購入したいと思います。

今週購入した銘柄

様々な銘柄を購入しました。

購入した銘柄

楽天証券

  • 7203 トヨタ自動車 5株
  • 8218 コメリ 100株
  • 9882 イエローハット 100株

SBI証券

  • 1570 日経レバ 20株
  • 4755 楽天グループ 100株
  • 7203 トヨタ自動車 400株
  • 9882 イエローハット 100株
  • 4661 オリエンタルランド 100株
  • 9984ソフトバンクグループ 100株

1570日経レバ

1570日経レバは定期的に売買を繰り返しています。

このまま下落し続けずに上昇していくと考えています。

月曜日には大きく下げるでしょうが・・・

7203 トヨタ自動車

トヨタ自動車のロゴ

トヨタ自動車はトランプ関税で安心して大きく上げたところで利確して

下がったところに指値を注文していました。それが約定されました。

これ以上さらに下げると困ります。

8月7日(木)は決算があります。


9882 イエローハット

イエローハットのロゴ

イエローハットは7月31日(木)に決算を終えました

不動産事業の利益が0.5%減少したのみでした。

それ以外の利益は増加しているのに株価は大きく下落しました。

期待する利益よりも少なかったからでしょうか。

株式投資はこういう事があるから分かりません。

イエローハットの株が欲しかった私にとっては安く買えたので良かったです。

今回イエローハットに出した車の車検代8万円を株の利益で還元させて欲しいです。


8218 コメリ


コメリのロゴ

新潟発祥のホームセンターコメリ。

以前から購入したいと思っていました

購入したい頃は株価が高く断念した覚えがあります。

久々に見てみると、ある程度下降トレンドを経て上昇トレンドに切り替わるようなチャートなので購入しました。

7/22(火)に決算が終わっていたなんて。

しかも好決算。

もう少し早くみるべきでした。


4755 楽天グループ

楽天グループのロゴ

楽天グループはなかなか素直に上昇はしないようです。

底値は760円ぐらいとみて、そこに近くなったら購入しています。

8月8日(金)に決算があります。

カード事業や金融は業績が良くて、携帯電話の事業が悪い印象でしたが

現在は契約回線数が増えているようなので、好決算を期待しています。


9984 ソフトバンクグループ


ソフトバンクグループのロゴ

ソフトバンクグループを購入してみたものの、下落していきそうで怖いです。

ソフトバンクグループの子会社アームは結構下落しています。

エヌビディアも少し下落しています。

月曜日にかなり下落すると思うので購入していこうと思っています。

8月7日(木)に決算があります。

来週の決算銘柄(保有している株)

銘柄決算日
ソフトバンクグループのロゴ
9984 ソフトバンクグループ
8/7(木)
トヨタ自動車のロゴ
7203トヨタ自動車
8/7(木)
幸楽苑のロゴ
7554 幸楽苑
8/7(木)
ユナイテッドアローズのロゴ
7606 ユナイテッドアローズ
8/7(木)
楽天グループのロゴ
4755 楽天グループ
8/8(金)
第一生命のロゴ
8750 第一生命
8/8(金)


7/29米中関税協議 3回目

7/29米中の閣僚はスウェーデンで閣僚級協議を開きました。

協議者は「ベッセント米財務長官」と「中国商務省 李成鋼(り・せいこう)」

8月12日に関税の上乗せを発動する予定でしたが

協議終了後、90日間延長することになりました。

ただし、「トランプ大統領が最終承認をしたら」みたいです。

7月29日のダウ平均は特に大きな下げとはならず-200ドルとなりました。

NYダウ平均のチャート


夜間の日経先物は夜間に300円上がって下がって結局元通りでした。

日経平均時間外のチャートの画像

米国の指数発表 7月分

8月1日にアメリカの指数の発表がありました。

  • NFP:非農業部門雇用者数 

 重要度★★★

  • 失業率          

 重要度★★★

  • ISM製造業景気指数    

 重要度★★★

完全にノーマークでした・・・。

重要な指数の発表3つもあったなんて。

困り果てている人の画像
非農業部門雇用者数(NFP)失業率ISM製造業景気指数
予想 10.8万人4.2%49.5
結果7.3万人4.2%48

非農業部門雇用者数(NFP)「雇用情勢を知る上で失業率以上に重視されている」とあります。


結果はダメでしたね。


失業率は横ばいでした。


ISM製造業景気指数は50%を境に景気の良い悪いを判断します。

すでに50%を切っていたのにさらに悪化しました。


以上のことから

NFPとISMが悪い結果だったので

時間外の日経平均は爆下げとなりました。

日経平均時間外のチャート


これを受けてトランプ大統領は

米労働省のエリカ・マクエンタファー労働統計局長を解雇するように指示しました。

理由としては・・・

「データを改竄している」

「政治的な操作だ」

これに対して称賛と否定的な意見があるようです。

今回解雇される人を素晴らしいという人もいたりして。


トランプ大統領はこの雇用統計前に莫大な金額で株を購入していたのかもしれません。

それが下げたから憤慨しているのかも。



非常にまずい

パソコンを見て恐れ慄いている人の画像

おそらく月曜日の日経平均は余裕で1000円ぐらいの下落がありそうです。


NYダウの日足チャートを見てみると

長期線を割らずに下ヒゲを作って終わっています。

ここから上昇をしてもらえると助かります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次