11月13日(木)のザラ場終了後。ソフトバンクGで大損。全然思い通りにいかないトレード。

11月131日の株式投資情報

株式投資でさらに幸せになりたい40代です。

11月13日は休みなので1日張り付いていましたが、そういう日に限って全くうまくいかず。

ソフトバンクはあげると見せかけて下落していく毎日の繰り返し。

目次

ソフトバンクグループで約56万円の損失を出してしまった。

ソフトバンクグループのロゴ

決算後、まいにちまいにち下ヒゲをつけて「上昇するかと思いきや下げる」を繰り返していてそれに振り回されてしまっています。

今日もそれです。

「そんな値動きをするならひと思いに爆下げしてくれ!」と言いたくなります。


そろそろ日足の移動平均線に近づいてきたのでこの辺で反発しないとマズイ状況です。

日足の移動平均線を割るとなると、次は週足の平均線を目指し、あと5,000円以上は下がることになってしまいます。

それを考えると気が狂いそうです(損切りすれば良いだけなのに・・・)。

山岡の反転上昇に期待していたが・・・

山岡家がついに底打ちして反転上昇か?と思わせる陽線が出ましたがその後はイマイチです。

山岡家を保有している経験上、「大きな陽線が出て、陽線の下4/1ぐらいまで下落してその後上昇」というパターンが非常に多かったと思います。


しかも上昇するときはマッハで上がっていきます。

今回「大きな陽線出現後にどんどん上昇していく」と思っていましたが、そうはいきませんでした。

これはこのまま下降トレンドになってしまった可能性も否定できません。

11月13日(木)の売買銘柄

楽天証券




購入銘柄
2802 味の素400株
3399 山岡家300株
4661 オリランド100株
9984 ソフバンG100株
7532 パンパシHD500株
4911 資生堂100株
9501 東電HD2,000株



売却銘柄
9501 東電HD2,000株
4689 LINEヤフー1,600株
7606 Uアローズ400株
3399 山岡家50株
9984 ソフバンG200株


SBI証券








購入銘柄
1570 NF日経レバ10株
285A キオクシア100株
2928 ライザップ300株
3399 山岡家200株
4661 オリランド200株
7532 パンパシHD300株
7554 幸楽苑400株
8750 第一生命100株
9432 NTT300株
9501 東電HD500株
9984 ソフバンG800株

売却銘柄
2267 ヤクルト200株
2802 味の素200株
3399 山岡家800株
9501 東電HD1,100株
9984 ソフバンG700株

11月13日(木)の実現損益

証券会社実現損益
楽天証券+14,410円
SBI証券-388,704円
合計収支-374,294円

非常に痛い結果となりました。

1日デイトレードみたいなことをして結果大負けは本当に疲れます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次