株式投資でさらに幸せになりたい40代です。
今日は絶望を感じる1日でした。
含み損の大きさに耐えきれず「損切り」してしまいました。
損切りしたのにも関わらず「追証」をくらっていしまいました。
今年はプラス収支で終われると思っていましたが、雲行きが怪しくなって来ました。
高値圏で大きな陰線はめちゃくちゃ下げるサイン
昨日の日経平均株価の日足チャートをみると大きな陰線で引けました。
この場合は要注意だったようです。
売りの圧力が大きからこそ「陰線」で引けたわけで。
それに気づかずに持ち株を減らさなかったことが今回の反省点です。
結果、翌日の11月5日の株価は「ショック」並みの大暴落となりました。
とんでもない含み損を抱えた私は、ビビって損切りをしてしまいました。
その額なんと270万円・・・。
完全にやらかしました。

こんなにでかい額を損切りすることはなかなかありません。
このまま持っておこうか迷いましたが、精神的に耐えられなくなりそうなことは火を見るよりも明らかなので損切りしてしまいました。
これで完全に終わったわけではなく、下がったところでソフトバンクGを200株だけ買い戻しました。
この買い戻した株が花開くことを期待します。
またまたまた追証をくらってしまった
今年もう何回目だよ!
というくらい何度もくらっている追証です。
案の定、本日もくらいました。



明日は大丈夫ですが、明後日のことを考えると非常に不安です。
今回の大きな反省点としてはズバリ「欲」です。
一度は色々な銘柄を手放しましたが、「ポジポジ病」が発病していました。
持っていないと損をするのではないか?と考えていたことが原因です。
また、今回の相場は想像を絶する強い相場だから大丈夫という慢心がありました。
冷静に考えて、上がりすぎだったので警戒しておくべきでした。
その他として、日経平均株価の寄与銘柄を多く保有してしまっていたことです。
いままでソフトバンクグループを保有していたことで大きなボラを得ることができたので、当然大きな利益を取ることができました。
逆を言えば、日経平均株価が大きく下落するような相場ではとんでもない損失になってしまします。
まさに今日がそれでした。今までソフトバンクグループで得た利益が全て吹っ飛ぶまではいきませんが相当な痛手でした。
ソフトバンクグループ以外の銘柄はとんでもない下落はみられていない印象を受けます。
11月5日(水)の売買銘柄
| 楽天証券 | ||
購入銘柄 | 4689 LINEヤフー | 1,500株 |
| 9984 ソフバンG | 100株 | |
| 1570 日経レバ | 65株 | |
| 9432 NTT | 10,000株 | |
売却銘柄 | 9432 NTT | 17,100株 |
| 7606 Uアローズ | 100株 | |
| SBI証券 | ||
購入銘柄 | 1541 純プラ | 5株 |
| 1570 日経レバ | 50株 | |
| 7203 トヨタ自動車 | 400株 | |
| 9984 ソフバンG | 100株 | |
売却銘柄 | 7976 三菱鉛筆 | 100株 |
|---|---|---|
| 9432 NTT | 7,000株 | |
| 9984 ソフバンG | 500株 | |
| SMBC日興証券 | ||
| 購入銘柄 | 1570 日経レバ | 19株 |
| マネックス証券 | ||
| 購入銘柄 | 1570 日経レバ | 35株 |
10月5日の実現損益
| 証券会社 | 実現損益 |
|---|---|
| 楽天証券 | -101,900円 |
| SBI証券 | -2,704,442円 |
| 合計収支 | -2,806,342円 |
とんでもない損失を出してしまいましたが、上昇相場途中の調整という視点もあると思い、積極的に購入しました。
明日はどうなるかわかりませんが、上昇を信じてみます。








