10月22(水)のザラ場終了後。これまで日経寄与銘柄の上昇で上がって来ていた。やっと小売などの銘柄が上昇してきた。

10月22日の株式投資情報

株式投資で幸せになりたい40代です。

ソフトバンクGの超絶下落と超絶反発がありました。200株を買い増ししただけで何もできませんでした。

一時はソフトバンクGだけで100万円近くの含み損となってしまいました。

目次

やっと持ち株が動き出した

今日になり、やっと私の保有している銘柄たちが上昇し始めました。

これまではソフトバンクGなどの日経平均株価に寄与している銘柄がとんでもない上昇をしたので、その影響で日経平均株価が無理やり上昇して、その他の銘柄は何の動きも無かった可能性があります。

10月22日になり寄与銘柄以外の銘柄が上昇し始めたので「これはさらに日経平均が上昇する!」と意気込んでいました。

しかし、今度は日経平均寄与銘柄のソフトバンクGが超絶下落を始めてしまいました。

せっかく私の個別銘柄が上昇し始めると思っていましたが、そうはいかないようです。


ソフトバンクGの値動きはすごかったです。

ソフトバンクグループのチャート

ぜったいこのまま下落していくという強い意思を持った超絶怒涛の下落を見せていました。

私はただただ沈みゆく船にしがみついて、終わっていくのを見ていました。

含み損は100万円に到達しようとしていました。

大きな陰線を見た時に、おぼろげながら「買い」という言葉が浮かんできました。

200株だけ追加購入しました。

そこから今度は怒涛の反発上昇が始まり、大きな下ヒゲをつけて終了しました。

これは明日に期待できるか?とワクワクしていましたが、時間外でめちゃくちゃ下落しているのでダメなようです。

結局「追証」をくらって無事終わりそうな気がして来ました。

しかも、今回の自民党は期待できますが、金融所得税を増やすようで雲行きが怪しくなってきました。

10月22(水)の売買銘柄

楽天証券
購入銘柄9984 ソフバンG100株



SBI証券



購入銘柄
9432 NTT10,000株
9501 東電HD800株
9984 ソフバンG100株
1328 NF金価格30株
1541 純プラチナ50株

いろいろ購入しましたが、10月23日(水)には全部下落していきそうです・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次