10月20日(月)のザラ場終了後。日経平均株価は最高値更新。個人資産も最高値を更新している人が多そう。

stock-investment information-for-october-20th

株式投資でさらに幸せになりたい40代です。

高市トレード、サナエノミクスが凄まじい勢いで日経平均株価の上昇に寄与しています。

しかし、蓋を開けてみると全てが上昇というわけではないようです。

小型株のほとんどは満足な上昇はみられていません。

私の持ち株で輝いているのはソフトバンクGぐらいです。

目次

結局何もしないで持っていればよかったソフトバンクグループ 

タラレバですが、ガチャガチャいじくって一喜一憂しているのではなく、1,000株くらい買ってそっ閉じしておけば1,500万円ぐらいの利益になっていたようです・・・。

この前まで9,000円台だったのに、この短期間であれよあれよという間に約2万4,000円まで来ました。

過去のとんでもない下落もあったので私はビビってしまい、持ち続けることができませんでした。


小判鮫のように小銭稼ぎのような形にはなってしまいましたが、収支としてはプラスなので良しとします。

ソフトバンクグループの株価チャート

そのほかの個別銘柄はボロボロ

これだけ日経平均株価が上昇しているのに、私の保有している個別株は全くと言っていいほど満足な上昇をみせていません。

この上昇時にあげないんだったらいつ上げるの?という感じです。

高市早苗首相誕生後に上昇していってくれることを願っています。

それでも上昇しなければ速攻損切りさせて頂きます。

このビックウェーブに乗るしかない!

10月20日(月)の売買銘柄

楽天証券


購入銘柄
2897 日清食品100株
4755 楽天G100株
9984 ソフバンG100株

売却銘柄
1570 NF日経レバ33株
9432 NTT28,200株


SBI証券




購入銘柄
2897 日清食品HD100株
2928 ライザップG1,000株
7453 良品計画100株
8282 ケーズHD200株
9432 NTT2,000株
9984 ソフバンG1,000株
1570 NF日経レバ50株

売却銘柄
9984 ソフバンG1,200株
1570 NF日経レバ80株


10月20日(月)の株式投資収支(実現損益)

証券会社実現損益
楽天証券+185,749円
SBI証券+595,193円
合計収支+780,942円

ソフトバンクGとNF日経レバのおかげで大きな利益を出すことができました。

高市早苗首相誕生後の更なる株価上昇に期待します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次