10月6日(月)ザラ場終了後。買いポジパンパンで迎えた。日経平均株価があんなに上昇したのに全然儲からなかった。

10月6日の株式投資情報

株式投資でさらに幸せになりたい40代です。

高市総理になってからの日経平均はヤバすぎます。

そして、メディアの偏向報道もヤバすぎます。

私は買いポジ全力で挑みましたが納得できる結果にはなりませんでした。

目次

小売はものすごく弱かった

足腰の弱い高齢者

今日の反省点としてはズバリ、「購入していた銘柄が良くなかった」ことです。

弱い、とにかく弱い、弱すぎます。

山岡家、ツルハHD、パンパシフィックHD、LINEヤフー、Uアローズ

これらの株価は見事に上昇しませんでした。

私のこのセンスの無さには我ながら脱帽です。

脱帽している男性


ライザップGに至ってはマイナスになり、後場の引けにはプラマイゼロで終わっていました・・。

素晴らしすぎます。


今日は1日気分が悪かったです。

今日はこんなに日経平均株価が上がっているのに満足いく利益を得ることができなかったので。

今日の利益はNF日経レバとソフトバンクGのおかげ

今日はこの2銘柄を持っていなかったらお通夜でした。

日経レバはものすごい上昇を見せていましたが、ソフトバンクGは意外にももとてつもない上昇とはなりませんでした。


これだけ上昇してさらに上昇するのでしょうか?

今日の上昇はこれからの上昇の始まりなのでしょうか?

連日上昇を続けたら本当に凄すぎます。

だれも予想ができない状況になってきています。

普通に考えれば90%の人が「これだけ上昇したんだからもう上がらないだろうと考えると思います。

でも、数ヶ月経過した頃にはもっともっと上昇して、「あの時にビビらずにもっと買っておくんだった」という展開も十分あり得ます。


明日以降の値動きに注目です。


本日の売買銘柄

楽天証券
購入銘柄4755 楽天G100株
売却銘柄1570 NF日経レバ10株


SBI証券



購入銘柄
1570 NF日経レバ46株
2928 ライザップG200株
3339 山岡家500株
9984 ソフトバンクG900株


売却銘柄
1570 NF日経レバ60株
3399 山岡家1,000株
3399 ソフトバンクG900株


SMBC日興証券
売却銘柄1570 NF日経レバ20株

10/6(月)の株式投資収支(実現損益)

証券会社実現損益
楽天証券+56,950円
SBI証券+545,357円
SMBC日興証券+89,840円
合計収支+692,147円

10/1(水)にマイナス145万円の実現損益を出してしまいました。

あわせて読みたい
10/1(水)のザラ場終了。月初から大損。含み損と実現損益がとんでもないことに。 株式投資で幸せになりたい40代です。 調子に乗りすぎました。 上昇相場だったので信用取引の保有率を増やしてしまいました。 いつもの反省点ですが 「自分の中で大きな...

10月2日から10月6日までの実現損益は+1,207,424円なのであと約25万円プラスの利益を出せればあの大きなマイナス145万円をペイできます。

夜間の日経平均株価を見ると何とかなりそうな気がします。

明日から小売業が買われていくことを強く願います。

明日の私のメインの売買銘柄はいつものように「ソフトバンクグループ」と「NF日経レバ」になりそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次