9/11(木)ザラ場終了後。ソフトバンクグループを持ち越して大正解だった。昨日購入したメタプラは地獄への入り口?

9月11日の株式投資結果

株式投資で幸せになりたい40代です。

今日はソフトバンクグループが強過ぎました。

先月はソフトバンクGの含み損が170万円もありましたが無事にプラス収益となりました。

目次

強過ぎたソフトバンクグループ

今日は最後まで勢いよく上昇していて、安心してみていられました。

日経平均株価にかなり寄与したと思います。

昨日購入していた分は利確しながら、下がったところで購入して上がったら更に利確する」を繰り返していました。

昨日のXではあの投資家cisさんが購入したとツイートしていました。

あの人が買っている銘柄は間違いないですね。


私と違って物凄い情報や知識や経験からソフトバンクグループが上昇すると読んでいたのでしょう。

夜間の時間外日経平均とNYダウ平均は爆上がりです。

しかしなぜかソフトバンクグループのPTSは少し下落しています。

メタプラをさらに購入してみた

Xでトレンド入りしたメタプラは昨日ストップ高でしたが今日は下落していました。

私の読みとしては、一旦週足の長期線で反発しているのでこのまま上昇していくと決めています。


その一方で終わりのない地獄に足を踏み入れてしまったのでは?と不安もあります。



500株追加購入したら下がってしまいました。

まるで「少し反発したぐらいで調子に乗ってんじゃねーぞ」と言われた気分でした。


下落するようなら少しずつ購入して、いずれくる爆上げの時に利確しようと思っています。

本日の売買銘柄

楽天証券


購入銘柄
1570 日経レバ30株
3350 メタプラネット500株
9432 NTT3,000株

売却銘柄
9984 ソフトバンクG100株
3391 ツルハHD1,100株


SBI証券



購入銘柄
3350 メタプラネット100株
3391 ツルハHD300株
7203 トヨタ自動車100株
9432 NTT500株
9984 ソフトバンクG1,300株
売却銘柄9984 ソフトバンクG1,400株

こんなに日経平均株価が良くても上がらない銘柄はありますね。

山岡家、ツルハ、LINEヤフー

良い情報が出回っているのに素直に上昇しません。昔からその傾向にあります。

本日の実現損益

証券会社実現損益
楽天証券+321,081円
SBI証券+780,345円
合計収支+1,101,426円

今日の実現損益はやばかったです。

ソフトバンクG様のおかげです。

あとはツルハHDも貢献してくれました。

明日も日経平均は上昇しそうなので調子に乗り過ぎずに利益を積み上げていきたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次