本日の日経平均株価
本日も弱すぎる日経平均となりました。
上げるかと思わせておいて下落する。
引けは371円のマイナスで終了。
最近は本当にパッとしない値動きでした。
引け後にはなぜか強い日経平均。
上げるならザラ場で上げてくれ!と言いたくなります。

テクニカル的には、反発するライン上にあると思うので、ここから明日以降反発してくれると助かります。
やっと動き出したツルハHD



ずっとずっとずーーーーーーっとこの日を待っていました。
我慢料を頂きました。
イオン傘下のウエルシアHDがツルハの完全子会社になって、イオンがツルハを連結子会社化します。
今日はウエルシアHDとツルハHDが仲良く急騰しました。
ツルハHDは先日レーティングの変更が発表されていました。
「ニュートラル」から「オーバーウエート」に変更されました。
株価は2280円から2800円へと変更されました。
経験上この発表があったからと言って必ず上昇するわけでは無いようです。
しかし、今回はしっかりと反応してくれました。
2800円まではあと300円となりました。
テクニカルではクセつよツルハHDなので、素直に一直線で上昇するわけはないと予想しています。
今日は一旦利確して、一時的に下落したところで買い戻しました。
明日は今日上昇した分の半値まで下落してから再び上昇していくような気がします。
なので一応その辺りで指値を注文しておきました。
ソフトバンクグループの含み損が増えていく。
昨夜のエヌビディアが下落していたので上がるわけないとは思っていました。
多めに保有しているので少しの下落でもなかなかの含み損となります。
現在の含み損はマイナス135万円でーす。
がっかりします。
明日以降も下落していくとなると、このまま保有していて本当に正解なのかをよーく考えようと思います。
本日の売買銘柄
| 楽天証券 | ||
購入銘柄 | 9501 東京電力HD | 100株 |
| 1570 NF日経レバ | 5株 | |
| 7203 トヨタ自動車 | 200株 | |
| 9984 ソフトバンクグループ | 100株 | |
東京電力HD



東京電力HDは新潟県柏崎刈羽原発の再稼働の是非を判断する時期を「10月末以降にする」という発表があったから下落したようです。
再稼働をしないとなったら間違いなくストップ安になると思います。
しかし、現在は期待で上昇していると思うので、下がった時には買い増しをしていきます。
「期待で上がって事実で下がる」みたいになりそうで怖いですが・・・。
NF日経レバ
日経レバは下落した時に少しずつ購入しています。
大きく下落していくようなら、損切りしてそっ閉じをするだけです。
トヨタ自動車



トヨタ自動車はテクニカル的に、反発していきそうなポイントに直面していると思ったので少し購入しました。
関税の話題も遠のき、みんなが忘れている銘柄です。
最終的には上昇していくと思うので、下落したら購入する「ドルコスト平均法」的な感覚で買っていきたいと思います。
ソフトバンクグループ



下落はしていますが、日足を見るとテクニカル的に中期線にぶつかって反発するような動きをしていたので少し購入しました。
エヌビディアのチャートを見ると、下ヒゲをつけて上昇していきそうな予感です。
| SBI証券 | ||
購入銘柄 | 1570 NF日経レバ | 10株 |
| 3391 ツルハHD | 400株 | |
| 9501 東京電力HD | 200株 | |
| 売却銘柄 | 3391 ツルハHD | 1,700株 |
|---|---|---|
昨日購入していたユナイテッドアローズが強かった



値動きのクセが強すぎるUアローズ。
今日も投資家たちを惑わせながら一人で変な値動きをしていました。
前からクセの強い変な動きを知っていた私は売らずに静観していました。
見事に上昇してくれたので安心しました。が、明日以降また変な動きをする可能性があるので要注意です。
上抜けはせずにレンジチャートになりそうな予感がします。



レンジチャート:一定の高値と安値の範囲内で上下に変動を繰り返す相場状況。
本日の収支報告(実現損益)
| 証券会社 | 実現損益 |
|---|---|
| 楽天証券 | 0円 |
| SBI証券 | |
| 合計収支 | +340,218円 |
ツルハHDの急騰に助けられました。
そして下落したところを少し買い戻せたのも嬉しかったです。
明日以降ソフトバンクグループ、ツルハHD、ユナイテッドアローズの値動きを注視していきたいと思います。








