株式投資でさらに幸せになりたい40代です。
8月は絶望を味わった月でした。
たった1日でマイナス170万円の損失を出すという下手くそトレードをやってしまいました。
自己嫌悪マックスでしたが、終わってみると何とかプラスで終えることが出来ました。
目次
ソフトバンクグループに固執しすぎた8月
今までにない上昇を見せたソフトバンクグループだったので、まだ上昇するという欲が出た結果大きく負けました。
それに加えてエヌビディアの好決算もあり、もっと上昇するという欲が出て現在も約70万円の含み損を抱えています。
今後どうすれば良いのか?
相場の流れに従うしかありません。
あり得ないほどの下落相場になれば、思い切って損切りするしかありません。
大きな含み損は今回だけではないのである程度慣れているつもりですが、辛いです。
8月の収支報告(実現損益)
証券会社 | 実現損益 |
---|---|
楽天証券 | +566,418円 |
SBI証券 | +920,401円 |
合計収支 | +1,486,819円 |
実現損益としてはプラス148万円と大きく利益を上げることができました。
しかし、素直に喜べません。
ソフトバンクグループの実現損益が拡大していってしまうとあまり意味がありません。
9月はそこだけが心配です。
貢献してくれた銘柄
東京電力HD

ここは下がると見せかけて大きく上昇してくれました。十分なキャピタルゲインを得ることができました。
今後はやはり新潟県柏崎市の刈羽原発再稼働が最重要事項になりそうです。
まだ一部保有しているので、今後に期待です。
山岡家



上手い、月次が良い、株式分割して買われた株です。
大きく上昇してくれたので助かりました。
株式分割により「安い」と思ってみんなに買われることを期待して再び保有しています。
ソフトバンクグループ



結局は損で終わりましたが、夢をみせてくれました。
まだまだ上がると勘違いしていた自分を殴ってやりたいです。