今週の投資情報7月22日〜25日 調子に乗った結果

株価チャートを見ている画像

株式投資でさらに幸せになりたい40代です。

今週の投資成績を報告します。

今週は非常に良い結果となりまして、調子に乗らないように気をつけていきたいところです。

目次

今週の収支

証券会社実現損益
楽天証券+108,900
SBI証券+566,608
合計収益+675,508

あの4月27日の関税合戦のせいでとてつもなく暴落していた日経平均もかなり上昇してきました


そして

25%の関税をかけるといっていたトランプ大統領が

15%と発言したので日経平均はものすごく上昇しました。

1570の日経レバは7/23に2,030円も上昇しています。

日経平均のチャート

7/23にたくさんの人が恩恵を受けたと思います。

私もその一人です。

売買した銘柄

購入した銘柄

  • 8281 ゼビオホールディングス:200株
  • 9432 NTT:400株
  • 9882 イエローハット:100株
  • 1570 日経レバ:100株

売却した銘柄

  • 3391 ツルハホールディングス:100株
  • 9984 ソフトバンクグループ:500株
  • 3399 丸千代山岡家:200株
  • 7203 トヨタ自動車:500株

ゼビオホールディングスは優待銘柄として定期的に売買しています。

下落している時に購入してキャピタルゲインもインカムゲインも手に入れたいところです。


NTTは超長期的に保有していこうと決めている銘柄です。


イエローハットは自分がオイル・エレメント交換や車検でお世話になっているので

応援もしたいし、支払いしている分を株で恩恵を受けたいという願いから購入しました。

楽天証券

購入した銘柄

  • 9432 NTT 700株
  • 2570 日経レバ 5株
  • 丸千代山岡家 100株

売却した銘柄

  • 1570 日経レバ 10株
  • 3399 丸千代山岡家 100株

日経レバが上昇したので一旦利益確定して、下落後に少し買い戻しています。

丸千代山岡家も同様です。

騰落レシオは語る

当落レシオ

指標の一つに「騰落レシオ」があります。

当落レシオは120%を超えると買われすぎ

70%を下回ると売られすぎと判断される指標です。

7/23現在は「120を超えているので買われすぎ」ということになります。

そのため、一旦は下がると考え日経レバは利確しました。

バンドウォークに期待

テクニカル分析の1つにボリンジャーバンドというものがあります。

これは移動平均線を基準に、標準偏差をもとに示される2本の線で表されるものです。

-3αから+3αの幅の線で帯のように表示されます。

簡単にいうと

株価は上がりすぎたり下がりすぎたりしても移動平均線に戻ろうとする(帯の中に収まろうとする)ものです。

日経平均チャート

実際7/24に+3αの帯にぶつかって、7/25には下落しています。

このまま下落していくかどうかが非常に気になるところです。

2択しかありません。「上がるか」「下がるか」

私は「一旦少し下落して上昇していく」と予想しました。

そして、バンドウォークをしていくかもしれないと思っています。


石破首相が辞任して新たな体制に期待して上昇ていきそうな気がします

バンドウォークという+3αのラインに沿って上昇していく値動きが起きそうな気がします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次